iPhone 4Sでテザリングする方法Σ(σ`・ω・´)σ
今日はとりあえずテーマ作成の前にiPhoneの純正テザリングをする方法ですΣ(σ`・ω・´)σ
そしてみなさん~!
アシスタントありがとーです!
この中から3~4人だけアシスタントをお願いしたいと思いますΣ(σ`・ω・´)σ
とりあえずまだ全員に連絡ができていないのでご了承ください
そして今回の記事は
[iPhone純正のテザリングを使用する] by iOS5.1.1
です!
続きは下でどうぞ
注意
この方法を使用することによってiPhoneが文鎮になってしまったり
かっこいいオブジェクトになってしまうことになる恐れがあります
すべては自己責任でお願いします
あとテザリングは通信キャリア様の妨げとなっており
月賦に変動などがある可能性もございます
こちらも自己責任でお願いします
そしてみなさん~!
アシスタントありがとーです!
この中から3~4人だけアシスタントをお願いしたいと思いますΣ(σ`・ω・´)σ
とりあえずまだ全員に連絡ができていないのでご了承ください
そして今回の記事は
[iPhone純正のテザリングを使用する] by iOS5.1.1
です!
続きは下でどうぞ
注意
この方法を使用することによってiPhoneが文鎮になってしまったり
かっこいいオブジェクトになってしまうことになる恐れがあります
すべては自己責任でお願いします
あとテザリングは通信キャリア様の妨げとなっており
月賦に変動などがある可能性もございます
こちらも自己責任でお願いします
スポンサーサイト
【JBツール】通知画面をきれいにしてみる(´・ω・)ノ
JBツール qTweeter
直ぐにその場でtweetしたいと思ったら、このツールを入れましょう

その名もqtweeter
使い方はステータスバーを下にずらすと出てきて即ツイート出来ます
有料ですが、かなり需要があると思います

その名もqtweeter
使い方はステータスバーを下にずらすと出てきて即ツイート出来ます
有料ですが、かなり需要があると思います
iPhone/iPod touch Dockで表示されるアイコンを5個にする
Cydia用のリポジトリに画像をつけれるようにしました

このようにmojao05のリポジトリに画像がつけれました
?の表示では気持ちが悪いという方はどうぞ
<導入方法>
今回はCydiaからのみの導入とします
Cydiaを開いて「Mojao05 Repo Icon」を探してインストールしてください
インストール後導入完了です
まだmojao05のリポジトリを登録していない方はこちら
iPod touch4GでHDRを使用する
iPod touch 4GをiPhone 4化してみた



どうですか!
まるでiPhoneのような感じです!
設定もiPhone 4のようになりました
カメラは

HDRが可能になったんですがあんまり変わらないです・・・・
<導入方法>
1-まずiPS4Hack様のリポジトリを登録してください
http://iPS4HACK.myrepospace.com/
2-iPod touch 4GはiPhone4化4.1
iPod touch 3GはiPhone3GS化4.1をインストールしてください
3-インストールすれば導入完了です
iPhone/iPod touch アイコンが適用できない件について
iPhone/iPod touch/iPad Safari Download manager 1.5.0-1を日本語化しました
iOS4にSafari Download managerが対応したので日本語化してmojao05のリポジトリに出しました
WindowsでMacのデータをいじるのは面倒でしたが完成しました

まぁ単にplistファイルをいじっただけです
<導入方法>
先に言っておきます
これ以前にいれたSafari Download Managerは一度アンインストールしてください
この日本語Safari Download Managerは上書きができないので、もしも他のSafari Download Managerが入っているとエラーがでます
ちなみにこれは非公式ですので、アップグレードはないかもしれません
不具合などありましたらこちらで修正します
導入方法は2種類あるのでどちらかの方法を使用してください
1-Cydiaから「Safari Download Manager(日本語版)」を探してインストールしてください
まだmojao05のリポジトリを登録していない方はこちら
2-iFileやTerminalでインストールしたい方はdebをどうぞ
ダウンロード
テーマの作成も順調ですのでもうしばらくお待ちください!
あと日本語化も受け付けています(JBアプリのみ)
それにしてもplistって面倒ですね
Winで言うmain.h見たいなもんですね(たぶん)
ていうかJBのアプリは大半plistを使用しているんですね
う~ん
奥が深い・・・・
追記
問題があったのでファイルの配布は終了しました
しかし日本語化のみはできるのでそれはこちらの記事を見てください
WindowsでMacのデータをいじるのは面倒でしたが完成しました

まぁ単にplistファイルをいじっただけです
<導入方法>
先に言っておきます
これ以前にいれたSafari Download Managerは一度アンインストールしてください
この日本語Safari Download Managerは上書きができないので、もしも他のSafari Download Managerが入っているとエラーがでます
ちなみにこれは非公式ですので、アップグレードはないかもしれません
不具合などありましたらこちらで修正します
導入方法は2種類あるのでどちらかの方法を使用してください
1-Cydiaから「Safari Download Manager(日本語版)」を探してインストールしてください
まだmojao05のリポジトリを登録していない方はこちら
2-iFileやTerminalでインストールしたい方はdebをどうぞ
テーマの作成も順調ですのでもうしばらくお待ちください!
あと日本語化も受け付けています(JBアプリのみ)
それにしてもplistって面倒ですね
Winで言うmain.h見たいなもんですね(たぶん)
ていうかJBのアプリは大半plistを使用しているんですね
う~ん
奥が深い・・・・
追記
問題があったのでファイルの配布は終了しました
しかし日本語化のみはできるのでそれはこちらの記事を見てください